ブログカスタマイズに関する記事をいくつか投稿したので、まとめてみようと思います。
ちなみにブログカスタマイズの記事まとめは7回目です。
これまでのまとめ記事はこちら。
ということで、投稿した記事をまとめていきます。
アイコン関連
グローバルナビゲーションのアイコンを変更してみる(Font Awesome)
こちらはグローバルナビゲーションのアイコンを変更してみた記事です。
この記事の対応で「はてなブログで用意されているアイコン」から「Font Awesomeで用意されているアイコン」に変更しています。
この記事の対応前は、それっぽいアイコンではない部分がいくつかあって心残りがありました。
この記事の対応でFont Awesomeが使えるようになり、アイコンの選択肢が増えました。
それにより、それっぽいアイコンを設定でき、心残りが解消されました。
この記事をきっかけに「サイドバー」や「スマホ版グローバルナビゲーション」のアイコンもFont Awesomeのものに変更しています。
サイドバーのアイコンを変更してみる(Font Awesome)
こちらは先ほどの記事に引き続き、アイコンを変更してみた記事です。
先ほどのは「グローバルナビゲーション」で、今回は「サイドバー」です。
Font Awesomeが使えるようになったことでアイコンの選択肢が増えました。
選択肢が増えたことで、アイコンを使っている箇所を見直したくなりました。
その見直しの結果がこの記事です。
ちょっとした変化ではありますが、分かりやすくなったかなと思います。
スマホ版グローバルナビゲーションのデザインを変更してみる
こちらも先ほどの記事に引き続き、アイコンを変更してみた記事です。
「グローバルナビゲーション」「サイドバー」に続いて、今回は「スマホ版グローバルナビゲーション」です。
当初はアイコンを追加するだけの対応にするつもりでしたが、CSSの対応も少しだけ加えました。
スマホ版グローバルナビゲーションの変更は久しぶりで、久しぶりに見るとデザイン的に気になるところがチラホラありました。
こちらもちょっとした変化ではありますが、分かりやすくなったかなと思います。
HTML・CSS関連
グローバルナビゲーションのデザインを大幅に変更してみる(HTML・CSS変更)
こちらはグローバルナビゲーションのデザインを大幅に変更してみた記事です。
先ほどの記事でグローバルナビゲーションのアイコンを変えたりもしたのですが、結局は大幅なデザイン変更をしてみました。
このカスタマイズはけっこう気に入っています。
他のカスタマイズと比べるとかなり時間を掛けたので、そう思い込みたいのかもしれませんが。
大幅に変えたので使っていくうちに気になるところ出てくるかなと思ったのですが、意外と出ずにここまできています。
見出しデザインをCSSで変更(3回目)
こちらは見出しデザインを変更してみた記事です。
見出しデザインは何度か変更していて、今回の変更で3回目です。
見出しは使うことが多いためか、デザイン案がチラホラ浮かびます。
とりあえず今のデザインでしばらく続けていくつもりですが、今後もデザイン案が浮かんだら4回目、5回目と変更していくことになるかなと思います。
おわりに
ということで、ブログカスタマイズの記事まとめでした。
ブログカスタマイズ関連の記事は合計で35記事書きました。(まとめ記事は除く)
前回のブログカスタマイズ記事まとめから1か月経っていないようで、割とハイペースで色々とブログカスタマイズしたようです。
この1か月くらいはブログカスタマイズ熱が高かったなと。
またなにかしら変更したら引き続き記事にします。
関連記事
これまでのブログカスタマイズまとめ記事をリストにしました。
気になる記事があればぜひ。