2023-03-01から1ヶ月間の記事一覧
お気に入りのラジオ番組をRadikoタイムフリーで聴いているのですが(基本リアタイしない)、数が多すぎて把握しきれない時がありました。 把握しきれないにも関わらず、タイムフリーは期限が1週間です。「うっかり聴き逃した」となるのは避けたい状況でした…
HTML5プロフェッショナル認定 レベル2 Ver2.5に合格したので、合格までの流れを書いていきます。(合格したのは2023年3月3日です。) レベル1も合格済みです。なのでレベル1と同じような流れで勉強期間、使用した教材、本試験を受けるタイミング、教材と本試…
HTML5プロフェッショナル認定 レベル1 Ver2.5に合格したので、合格までの流れを書いていきます。(合格したのは2022年10月26日です。) 勉強期間、使用した教材、使用を見送った教材、本試験を受けるタイミング、教材と本試験の難易度ギャップ等について書い…
現在Notionのデータベース機能で読書記録を作成しています。 以前は読書メーターを長年愛用していましたが、Notionに出会って「読書記録Notionで良くないか?」となったので全て移行しました。 Notionのデータベース機能は使い慣れるまで少し時間が掛かるか…
「OSS-DB Silver Ver.2.0」の記事をいくつか投稿したのでまとめてみようと思います。 事前準備 → 勉強計画 → 合格体験記 の流れで時系列にまとめたロードマップ的な記事にしてみます。
OSS-DB Silver Ver.2.0の合格体験記を前に投稿したのですが、Notionのデータベース機能で勉強計画を作成して進めていきました。 miya-moto-memo.hatenablog.com Notionのデータベース機能は使い慣れるまで少し時間かかるかもですが、慣れるとめちゃくちゃ便…
OSS-DB Silver(Ver.2.0)に合格し、その合格体験記を以前投稿しました。 合格体験記はこちら 【合格体験記】OSS-DB Silver Ver2.0(教材、本試験との難易度ギャップなど) 資格取得はスタートを切る前の事前準備がけっこう大事だなと思い、今回はその辺りを…
OSS-DB Silver(Ver.2.0)に合格したので、合格までの流れを書いていきます。 勉強期間、使用した教材、本試験を受けるタイミング、教材と本試験の難易度ギャップ等について書いていきます。 ちなみに実際に試験を受けたのは2022年9月28日です。(書くタイミ…