みやもとメモ

「Notion」「資格」「ブログカスタマイズ」「Microsoft To Do」「Chrome拡張機能」などについて書いていきます。

目次
目次

【合格体験記】HTML5プロフェッショナル認定 レベル1 Ver2.5(勉強期間、使用した教材など)

この記事をシェアする

HTML5プロフェッショナル認定 レベル1 Ver2.5に合格したので、合格までの流れを書いていきます。(合格したのは2022年10月26日です。)

勉強期間、使用した教材、使用を見送った教材、本試験を受けるタイミング、教材と本試験の難易度ギャップ等について書いていきます。

ちなみにレベル2 Ver2.5にも合格しています。こちらも良ければぜひ。

レベル2の合格体験記はこちら

公式サイト

公式サイトはこちら。

html5exam.jp

勉強期間

2022/10/03~2022/10/26

約1か月です。短期集中な感じです。

使用した教材

以下2点です。(上から順番に着手)

対策テキスト&問題集

HTML5プロフェッショナル認定試験 レベル1 対策テキスト&問題集 Ver.2.5対応版

こちらの本を1周して試験範囲の全体像をつかみました。

Ping-t

Ping-t HTML5プロフェッショナル認定資格 レベル1(v2.5)

mondai.ping-t.com

Ping-tのプレミアムコンテンツ(1か月)に申し込みました。
問題をたくさん解いて合格ラインを超えるまで理解を深めました。

使用を見送った教材

スピードマスター問題集

HTML教科書 HTML5プロフェッショナル認定試験 レベル1 スピードマスター問題集 Ver2.5対応

自分が勉強をスタートした時点ではスピードマスターのVer2.5対応がされておらず、購入を見送りました。
今現在はVer2.5対応版が出ています。

本試験を受けるタイミング

「いつ本試験を受けるべきか」はけっこう悩ましいことかと思います。

先に受験日を決めてしまう方法もありますが、自分は性格上それだとペースを乱してしまいそうな予感がしました。
なので「模擬試験で合格ラインを3回連続で超えたら受けよう」ということにしました。
※これはOSS-DB Silverの時と同様です。

OSS-DB Silver合格体験記はこちら

ちなみに合格ラインはだいたい70%くらいみたいです。

Q10.
合格点は何点ですか?
A10.
合格点は公表しておりません。
約7割程度の正答率で合格できるような設定となっています。

出典:https://html5exam.jp/faq/

Ping-tの模擬試験機能を利用して本試験を受けるタイミングの見極めをしました。
この模擬試験で

  • 1回目:83%
  • 2回目:70%
  • 3回目:83%
  • 4回目:91%
  • 5回目:93%

となったタイミングで本試験を申し込みました。

本試験

2022年10月26日に本試験を受け、無事合格しました。

勉強期間約1か月で合格できました。

教材と本試験の難易度ギャップ

「教材と本試験の難易度ギャップ」って大事ですよね。
教材を選ぶときはこれを重要視しています。

事前にいくつか合格体験記を見るのですが「教材と本試験の難易度ギャップ」に言及している体験記がすごく参考になります。
ということで自分もこの件について言及します。

今回使った教材で本試験と一番ギャップがなかったと感じたのはPing-tでした。
Ping-tは本試験と同じくらいの難易度に感じました。(あくまで個人的に)

とはいえ対策テキストは全体像をつかむのに役立ったので買って損はなかったなと感じています。

おわりに

ということで「HTML5プロフェッショナル認定 レベル1 Ver2.5」の合格体験記でした。

ご参考になれば幸いです。

関連記事

合格体験記の記事は他にも書いています。
気になる記事があればぜひ。

TOPへ戻る HOMEへ