みやもとメモ

「Notion」「Google Apps Script」「ブログカスタマイズ」などについて書いていきます。

目次
目次

【オススメChrome拡張機能】PocketTube(YouTubeの登録チャンネルをグループ分けできる)

この記事をシェアする

今回は「オススメのChrome拡張機能」に関して書いていきます。

Chrome拡張機能の中でも、YouTubeを観る時に便利に使っている「PocketTube」に関して詳しく書いてみます。
機能は色々とありますが、登録チャンネルをグループ分けできる機能が特に便利です。

それではサクッと本題へ。

Chrome拡張機能とは?

拡張機能とは、Chromeに機能を追加するプログラムファイルのことです。拡張機能によってさまざまな機能を追加できるのはGoogle Chromeの強みの1つです。

出典:Google Chromeの「拡張機能」とは | できるネット

詳しくは以下リンクを参考にして頂ければと。

dekiru.net

atmarkit.itmedia.co.jp

「PocketTube」の概要

chrome.google.com

YouTubeの登録チャンネルをグループ分けできます。
登録チャンネルがたくさんある人は重宝するかなと思います。

登録チャンネルの表示ページもカスタマイズできます。

使用イメージ

管理画面

管理画面はこんな感じです。

管理画面(グループタブ)

管理画面(チャンネルタブ)

登録チャンネルを自分の好きなようにグループ分けできます。
詳しい操作手順は書きませんが、けっこう操作しやすいです。

登録チャンネル表示画面

Chrome拡張機能の適用前後の画像を貼ってみます。

適用前

適用後

適用後は表示量を調整できたり、フィルターできたりします。
詳しくは以下、便利ポイントにて。

便利ポイント

表示量を調整できる

何列で表示するか調整できます。
「1」~「10」の範囲で指定できます。

例として、「3」「5」「10」の画像をそれぞれ貼ってみます。

「3」の場合

「5」の場合

「10」の場合

自分は「5」がちょうど良いです。

SHORTSを除外できる

ショート動画を除外できます。

ショート動画を除外できる

ショート動画は見ないので、あらかじめ除外できるのはありがたいです。
他にも「ライブ」「予定」「視聴済み」の動画も除外できます。

グループでフィルターできる

自分で設定したグループを使用してフィルターできます。

例えば、猫動画を見たい気分の時はこうなります。

「猫」グループでフィルター

おわりに

ということで、「【オススメChrome拡張機能】PocketTube(YouTubeの登録チャンネルをグループ分けできる)」に関してアレコレ書いてみました。

登録チャンネルが多いため、グループ分けできる機能はかなり重宝しています。

あと、表示量を調整できるのも何気に便利です。

この記事が参考になれば幸いです。

関連記事

オススメChrome拡張機能はいくつか記事にしています。
気になる記事があればぜひ。

Notion関連

 

ブログ関連

 

その他

TOPへ戻る 最新記事 HOMEへ