みやもとメモ

「Notion」「Google Apps Script」「ブログカスタマイズ」などについて書いていきます。

目次
目次

【3選】ブログ関連のオススメChrome拡張機能

この記事をシェアする

今回は「オススメのChrome拡張機能」に関して書いていきます。

ブログ関連のオススメChrome拡張機能を3記事投稿したので、まとめてみます。

それではサクッと本題へ。

Chrome拡張機能とは?

拡張機能とは、Chromeに機能を追加するプログラムファイルのことです。拡張機能によってさまざまな機能を追加できるのはGoogle Chromeの強みの1つです。

出典:Google Chromeの「拡張機能」とは | できるネット

詳しくは以下リンクを参考にして頂ければと。

dekiru.net

atmarkit.itmedia.co.jp

Chrome Capture

ブログ関連のオススメChrome拡張機能、1つ目は「Chrome Capture」です。

chrome.google.com

miya-moto-memo.hatenablog.com

Chrome Capture」はブラウザ内のスクリーンショットや、GIF記録ができます。
このブログ内でも様々な記事でGIFを使用しています。

画面の挙動などは、画像だけでは伝えにくい場合があります。
そういった場合はGIFの方が向いてるかなと思います。

Google Analytics オプトアウト アドオン

ブログ関連のオススメChrome拡張機能、2つ目は「Google Analytics オプトアウト アドオン」です。

chrome.google.com

miya-moto-memo.hatenablog.com

Google Analytics オプトアウト アドオン」は、Googleアナリティクスの計測から自分のアクセスを除外する機能です。
自分のブログにGoogleアナリティクスを導入している人は重宝するかなと思います。

アクセス数を把握するにあたって、自分のアクセスはジャマになるかなと。
このChrome拡張機能を導入しておけば除外してくれます。
とりあえず導入しておいて損はないかなと思います。

③Form Text Counter Badge

ブログ関連のオススメChrome拡張機能、3つ目は「Form Text Counter Badge」です。

chrome.google.com

miya-moto-memo.hatenablog.com

このツールは、ブラウザ上で選択したテキストの文字数をカウントしてくれます。

自分の場合、読書感想の記事を書く時に重宝しています。

おわりに

ということで、「【3選】ブログ関連のオススメChrome拡張機能」に関してアレコレ書いてみました。

紹介したChrome拡張機能はどれも用途が全然違いますが、どれもかなり重宝しています。
ちなみに最初に紹介した「Chrome Capture」に関しては、仕事でも重宝しています。

システム開発をしていると、ちょっとした挙動に関して確認を投げたい時があります。
そういった時にGIFを作成すると伝わりやすいです。

もちろん対面やZoomなどで、実際に画面を共有して挙動確認するのがベストです。
ですが、ちょっとした確認をしたいだけなので、そういった時はGIFが重宝します。

他にもChrome拡張機能を使用していますが、別記事にて書いていこうかなと思います。

TOPへ戻る 最新記事 HOMEへ