みやもとメモ

「Notion」「資格」「ブログカスタマイズ」「Microsoft To Do」「Chrome拡張機能」などについて書いていきます。

目次
目次

オススメのChrome拡張機能(ブログ関連)[Chrome Capture/Google Analytics オプトアウト アドオン/Form Text Counter Badge]

この記事をシェアする

今回は「オススメのChrome拡張機能」に関して書いていきます。

以前もNotion編として書いており、今回は2回目です。

今回は「ブログ関連」でいくつか紹介していきます。

それではサクッと本題へ。

Chrome拡張機能とは?

拡張機能とは、Chromeに機能を追加するプログラムファイルのことです。拡張機能によってさまざまな機能を追加できるのはGoogle Chromeの強みの1つです。

出典:Google Chromeの「拡張機能」とは | できるネット

詳しくは以下リンクを参考にして頂ければと。

dekiru.net

atmarkit.itmedia.co.jp

Chrome Capture

それでは早速、自分が使用しているブログ関連のChrome拡張機能を紹介していきます。

まずは「Chrome Capture」です。

chrome.google.com

概要

Chrome Capture」はブラウザ内のスクリーンショットや、GIF記録ができます。
自分はGIF記録のみで使用しているので、そちらに関して書いていきます。

自分のブログでは様々な記事でGIFを使用しています。
画面の挙動などは、画像だけでは伝えにくい場合があります。
そういった場合はGIFの方が向いてるかなと思います。

使用イメージ

以下のGIFを作成する手順を書いてみます。

GIFサンプル
STEP
GIF作成したいページで「Chrome Capture」アイコンをクリック →「記録」→「選択された領域」をクリックします。
※GIFとして記録できる時間は12秒までです。

STEP
GIFを作成する領域を選択します。

STEP
今回は以下をGIF作成の領域とし、動画マーク(赤枠)をクリックします。

STEP
記録がスタートします。
記録したい操作を実施します。
※記録中は動画マークが赤くなります。

STEP
記録が終わると、以下の画面が別タブで開きます。
記録した内容が繰り返し再生されるので、確認して問題なければ「保存」マークをクリックします(赤枠)。

STEP
以下の保存オプションが開きます。
ダウンロード先やファイル名を確認して問題なければ「保存」ボタンをクリックします。

STEP
指定したダウンロード先にGIFファイルが保存されます。

GIF作成の流れはこんな感じです。

上記の手順は「選択された領域」でしたが、「このタブ」や「全画面またはアプリ」でもGIF作成できます。

正直、1回で記録がうまくいくことは少ないです。
何度か記録して、良い感じに出来たところで保存する感じになるかなと思います。

その他

これまでの記事でも「Chrome Capture」を使ってGIFを作成しています。

せっかくなので、いくつかリンクしておきます。

Google Analytics オプトアウト アドオン

次は「Google Analytics オプトアウト アドオン」です。

chrome.google.com

概要

Google Analytics オプトアウト アドオン」は、Googleアナリティクスの計測から自分のアクセスを除外する機能です。
自分のブログにGoogleアナリティクスを導入している人は重宝するかなと思います。

ブログを書く際、自分のブログにアクセスする時があるかなと思います。
そういった時、自分のブログに自分がアクセスするのも、Googleアナリティクスは計測してしまいます。

このツールを適用すれば、Googleアナリティクスの計測から自分のアクセスを除外できます。

自分のアクセスを除外する方法は他にもいくつかありそうですが、このツールを導入するのが手軽でした。
今も引き続き使っています。

使用イメージ

こちらは使用イメージといえるほどの操作は特にありません。
ツールを有効にしておけば機能します。

適用手順などに関しては以下あたりの参考サイトを見て頂ければと。

wacul-ai.com

www.garepo.jp

Form Text Counter Badge

次は「Form Text Counter Badge」です。

chrome.google.com

概要

このツールは、ブラウザ上で選択したテキストの文字数をカウントしてくれます。

私はNotionでブログの下書きを書いているため、どのくらいの文量を書いたか知りたい時に重宝します。

ちなみに、はてなブログの記事編集画面でも自動で文字数をカウントしてくれます。

はてなブログの記事編集画面

上記の機能も便利なのですが、ちょっと個人的に、はてなブログの記事編集画面は操作しにくいなと。
サクサク書くのには向いてないなと感じたので、Notionで下書きを書くようにしています。

あと、どんな時に文字数をカウントするかというと、主に読書感想の記事で本から引用する時です。
自分の感想が「主」、引用部分が「従」となるように気を付ける必要があるためです。

この辺りの明確なルールは正直難しいのですが、引用部分が長いわりに自分の感想が少なすぎる…みたいな状態(主従が逆転するような感じ)にならないように気を付けています。

そのために「引用部分の文字数」と「感想部分の文字数」をそれぞれカウントし、引用の文量が極端に多くならないように随時チェックしています。

使用イメージ

使用イメージは以下のような感じです。
以前投稿した読書感想のNotion下書きからキャプチャしてみます。

カウントしたい文章を選択すると、「Form Text Counter Badge」のところにカウントされた文字数が表示されます。

カウントされた文字数が表示される

カウントされた文字数は表示が小さいです。
大きく表示したい場合は「Form Text Counter Badge」をクリックします。

大きく表示したい場合

おわりに

ということで「オススメのChrome拡張機能(ブログ関連)」に関してアレコレ書いてみました。

紹介したChrome拡張機能はどれも用途が全然違いますが、どれもかなり重宝しています。
ちなみに最初に紹介した「Chrome Capture」に関しては、仕事でも重宝しています。

システム開発をしていると、ちょっとした挙動に関して確認を投げたい時があります。
そういった時にGIFを作成すると伝わりやすいです。

もちろん対面やZoomなどで、実際に画面を共有して挙動確認するのがベストです。
ですが、ちょっとした確認をしたいだけなので、そういった時はGIFが重宝します。

他にもChrome拡張機能を使用していますが、別記事にて書いていこうかなと思います。

関連記事

オススメのChrome拡張機能はいくつか記事にしています。
気になる記事があればぜひ。

TOPへ戻る HOMEへ