みやもとメモ

「Notion」「資格」「ブログカスタマイズ」「Microsoft To Do」「Chrome拡張機能」などについて書いていきます。

目次
目次

筋トレNotionのデータ構造を変更してみる

この記事をシェアする

筋トレNotionのデータ構造を少し変更したので、今回はその変更内容について詳しく書いてみます。

筋トレNotionというのは、以下の記事で紹介したNotionデータベース活用事例のことです。

データベース活用事例

変更前のデータ構造でも特に支障はなかったのですが、より良くできそうなデータ構造が浮かんだので試しに変更してみました。

変更前後を見比べながら、どう変わったかを詳しく書いていきます。
ちょっとした変更なので分かりにくいかもしれませんが、主に筋トレメニューの管理がしやすくなりました。

それでは本題へ。

変更内容

変更前後の画像を貼りつつ、変更点を書いていきます。

筋トレスケジュール

まずは「筋トレスケジュール」に関して。

カレンダービュー

変更前

変更後

カレンダービューだと、ちょっとした変化です。

カレンダー上だとメニューが全て表示しきれませんが、詳細を開くと筋トレメニューのラインナップが表示されます。
これにより「今日はどのトレーニングをするか」が選びやすくなっています。

筋トレメニューのラインナップが表示される

更に、ラインナップされているトレーニングから1つ選んでクリックすると、トレーニングの詳細ページに遷移します。

レーニングの詳細ページに遷移
テーブルビュー

変更前

変更後

テーブルビューも、カレンダービューと同様、大きな変化はありません。

筋トレローテーション

次に「筋トレローテーション」に関して。

変更前

変更後

変更前は、筋トレメニューを手入力しています。

変更後は、もう1つ筋トレメニュー管理用のデータベースを新規で作成しています。(詳細は後述します。)
それをリレーションしているため、このデータベースでの入力は基本的に不要となりました。

筋トレメニュー

最後に「筋トレメニュー」に関して。

変更後(新規)

このデータベースは今回新規で作成したものです。
このデータベースを作成したことで、筋トレメニューが管理しやすくなりました。

変更前は、先ほどの「筋トレローテーション」データベースの詳細ページで管理していました。
各部位ごとに、「下半身」で1ページ、「腹筋」で1ページ、「腕」で1ページ、といった感じでした。

変更前のメニュー管理

1つの詳細ページに複数の筋トレメニューがぶら下がるので、メニュー数が多くなってくると少し参照しにくい感じになっていました。

メニュー数が多くなると参照しにくい(変更前)

変更後は、「筋トレメニュー」用のデータベースを新規で作成したことで、1つの筋トレメニューに対して1つの詳細ページが用意される形となりました。

変更後はメニュー管理しやすい

これにより、メニュー数が多くなっても管理しやすくなりました。

おわりに

ということで、「筋トレNotionのデータ構造を変更」に関してアレコレ書いてみました。

こうやって記事として書いてみると、変更前より変更後のデータ構造の方が全然良いよなぁと感じます。
最初から今回のデータ構造で良かったのですが、最初にデータベースを作成している時には、なかなかそれに気付けないものです。

ちなみに、筋トレメニューはどんどん増えていっています。
メニューを増やしているのは、筋トレに飽きないようにするためであり、筋トレを継続するための工夫です。

今回のデータ構造に変更したことで、この筋トレNotionのメンテのハードルが少し下がりました。

他のNotionデータベースでもデータ構造に違和感がないかチェックしてみようと思います。

関連記事

Notionデータベースのカスタマイズに関してはいくつか記事にしています。
気になる記事があればぜひ。

TOPへ戻る HOMEへ