Notionデータベースを使用していると、ある程度フィルターやソートの設定パターンが決まってきます。
設定パターンは決まってくるのですが、パターンAからパターンBに変更するのがちょっと手間だったりします。
このパターンAやパターンBを保存できたら良いなと思い、色々と調べて対応しました。
今回は「読書記録、読書メモ」のNotionを基に、フィルターやソートの保存の流れを書いていきます。
読書記録、読書メモのNotionデータベースでは「読みたい」や「読んだ」でフィルターすることが多いです。
また、「読みたい」の場合は「更新日時の降順」でソートし、「読んだ」の場合は「読了日の降順」でソートすることが多いです。
まとめると、
①フィルター「読みたい」 × ソート「更新日時:降順」
②フィルター「読んだ」 × ソート「読了日:降順」
といった感じです。
例えば①から②にフィルターやソートを切り替える際、ちょっと操作が面倒です。
何か解決方法がないかとネットで調べ、「ビューの複製」によって解決しました。
シンプルにフィルターやソートの設定パターンを保存できたら良かったのですが、そういった機能はなさそうだったので「ビューの複製」で代用した感じになります。
それでは詳しい設定手順などを書いていきます。
完成図
ということでまずは完成図を貼ります。(色々な細かいところは後述)
変更前
変更後
「読みたい」「読んだ」ビューの2つが追加されています。(赤枠部分)
使い方(gif)
「読みたい」ビューや、「読んだ」ビューに簡単にタブ切り替えできます。
これにより、毎回フィルターやソートを変更する操作が不要になります。
「ビューの複製」手順
ビューの複製手順を書いていきます。
「読みたい」ビューと、「読んだ」ビューの2つの手順を書いていきます。
フィルター「読みたい」 × ソート「更新日時:降順」
フィルター「読んだ」 × ソート「読了日:降順」
おわりに
ということで、Notionデータベースのビューの複製に関してアレコレ書いてみました。
ビューの複製により、フィルターやソートの設定パターンを保存できました。
設定パターンが更に増えたら、またビューの複製をすればいけます。
ビューの複製手順も簡単なので手軽で良いなと。
「フィルターやソートの設定パターンを保存する」はニッチなニーズかもしれませんが、この設定手順が参考になれば幸いです。
関連記事
Notionデータベースのカスタマイズに関してはいくつか記事にしています。
気になる記事があればぜひ。