みやもとメモ

「Notion」「Google Apps Script」「ブログカスタマイズ」などについて書いていきます。

目次
目次

【Notionデータベース】テーブルビューのマルチセレクト×グループ化が便利

この記事をシェアする

今回はNotionデータベースの便利ポイントに関して書いていきます。
便利ポイントではあるのですが、かなりニッチな内容になりそうです。

どんな内容かというと「テーブルビューのマルチセレクト × グループ化」というものです。
これは、以下のNotionデータベースを日々使っていた中で対応した内容となります。

関連記事

それではサクッと本題へ。

変更前後

まずは変更前後の画像を貼ります。

変更前

変更後

けっこう見た目に変化があるかなと思います。

ポイントは、月~木の4曜日で放送している「ナイツ ザ・ラジオショー」に関してです。
変更前後で比較すると以下です。

赤枠が「ナイツ ザ・ラジオショー」の行です。

変更前は「月~木」の「ナイツ ザ・ラジオショー」が1行だけ表示されています。

変更後は「月」「火」「水」「木」で「ナイツ ザ・ラジオショー」が4行表示されています。
※「木」は1ページに収まりませんでした。

困りごと

まずは前提として、

  • お気に入りのラジオ番組をRadikoタイムフリーで聴いている
  • Radiokoタイムフリーは期限が1週間
  • 「うっかり聴き逃した」は避けたい

といった感じです。

困っていたことは、月~木の4曜日で放送している「ナイツ ザ・ラジオショー」が1行しか表示されないことです。

月曜日に一回だけ「ナイツ ザ・ラジオショー」が表示されている状態だと、火・水・木曜日の「ナイツ ザ・ラジオショー」をうっかり聴き逃してしまうことがあります。

ということで、火・水・木曜日にも「ナイツ ザ・ラジオショー」を表示させたいなと。

対応内容

ボツ案

一番最初に浮かんだ対応は、シンプルに「ナイツ ザ・ラジオショー」の行を4行作成する方法です。
ですがそれだと、曜日以外のプロパティが全て同じデータなので冗長になってしまいます。

その状態はデータ管理の観点からすると、なるべく避けたいなと。

採用案

記事の冒頭でも書いた通り、マルチセレクト × グループ化で対応できました。

  • 「月」「火」「水」「木」をそれぞれ選択
  • グループ化で「曜日」を選択

上記の対応で実現できました。

対応手順

「マルチセレクト × グループ化」にする手順は以下の通りです。

STEP
「月~木」を削除する
STEP
「月」「火」「水」「木」をそれぞれ選択
STEP
「グループ」をクリック
STEP
「曜日」を選択
STEP
以下の操作を実施
・「空のグループを非表示」を有効にする
・表示するグループを選択
・表示するグループを「月→日」の順番に並べる

これで完了です。

おわりに

ということで、「テーブルビューのマルチセレクト × グループ化」に関してアレコレ書いてみました。

「テーブルビューのマルチセレクト × グループ化」にしたことで一覧性は低くなってしまいましたが、曜日単位に分割表示されて見やすくなりました。

月~木の4曜日で放送している「ナイツ ザ・ラジオショー」の聴き逃しもなくなりました。

日々使っていると、ちょっとした改善点が出てきます。
そのちょっとした改善点をうまくカバーしてくれるNotionはやっぱり便利だなと改めて思いました。

Notionのラジオ番組管理に関する記事を改めて貼っておきます。

miya-moto-memo.hatenablog.com

miya-moto-memo.hatenablog.com

関連記事

Notionデータベースのカスタマイズに関してはいくつか記事にしています。
気になる記事があればぜひ。

TOPへ戻る 最新記事 HOMEへ